入賞作品が決定しました!
第4回雑司が谷未来遺産フォトコンテストにたくさんのご応募ありがとうございました!
※最終審査の結果、表彰作品数が一部変更になりました。
<特別審査員(日本大学芸術学部写真学科 田中里実 准教授)からの全体講評>
今回の審査を通じて、年々レベルが上がってきており、よい作品が増えていると感じました。その分、出来栄えの差が大きくなり、上位に入るのが難しくなっているかもしれません。
工夫して撮影している作品も多く、特に、構図や光の使い方のうまさには目をみはるものがありました。動物の撮影は総じて難しいものですが、上手に、いい瞬間をとらえた作品は、審査員からも高い評価を得ました。
これからもこのコンテストで、みなさんの眼で切り取った雑司ヶ谷のさまざまな魅力に出会えることを楽しみにしています。
一般部門
最優秀賞

背伸ばしのポーズ
投稿者:bigcountry/大村典之
鬼子母神でときおり見かけるぶち猫が、お稲荷さんの赤い鳥居の下で背中を反らせてストレッチ。
赤い鳥居と黄色いイチョウの落ち葉が印象的でした。
<特別審査員からのコメント>
猫ちゃんの写真の応募は沢山あったのですが、その中で場所等や偶然性など一番見事に捉えた作品となりました。
優秀賞
-
来年は僕も
投稿者:らま
毎年見に来ています。君たちが引き継いでいくんだよ。
<特別審査員からのコメント>
次世代へ引き継ぐことの大切さを少年たちの後ろ姿でうまく表現されています。 -
ほほ笑み
投稿者:俊/宇佐美俊弘
護国寺の石段を上がり不老門くぐると大仏さんと桜の花が出迎えてくれました
<特別審査員からのコメント>
石仏の表情は変わるはずがないのですが、周りの雰囲気と光と影で見え方が変わります。見事にその瞬間を捉えました。 -
黄色い出口
投稿者:Fly Marlin/眞田幸知
綺麗なイチョウでした。
<特別審査員からのコメント>
階段の先に色付いている木々がトンネル効果によって強調されています。視覚を誘導する個性的な構図を用いて成功しました。
Aエリア賞
-
散る
投稿者:Fly Marlin/眞田幸知
去年の12月、紅葉の後に撮りました。
<特別審査員からのコメント>
落ち葉の写真はよくあるのですが、構図に工夫を加え光と色がとても美しい写真に仕上がりました。
Bエリア賞
-
空のシルエット
投稿者:mm33mm33ut/岩田智明
都心でありながら大きな樹木と広い空
雑司が谷ならではの風景<特別審査員からのコメント>
何気ない風景を写真作品に昇華させることは実は難しいことです。光をうまく使い作品に仕上げました。
審査員特別賞
-
山あり谷あり雑司が谷
投稿者:mm33mm33ut/岩田智明
雑司ヶ谷霊園内
秋、イチョウの落葉で
雑司ヶ谷の地形を表現してみました。
谷の先には新しい区役所や高層ビルが
新しいものとの融合
変化する雑司が谷です。<特別審査員からのコメント>
レンズの効果で個性的な写真に仕上げました。このような工夫が写真表現には大切なことだと思います。
WEB投票賞
-
学校帰り
投稿者:そら/藤本宙
部活帰りに友達と帰るのもあと少しで終わり
中学生以下部門
最優秀賞

「あー、祓われた」
投稿者:あずき
大鳥神社に行ったら大祓の茅の輪が置いてありました。ちょうど、カメラを構えたら、うちの犬があくびをしました。
<特別審査員からのコメント>
背景とワンちゃんの表情に対するタイトルの付け方、よくまとまっていますね。
審査員特別賞
-
みーっけ!
投稿者:あずき
法明寺の樹の陰に隠れて居る梟を発見しました!
<特別審査員からのコメント>
手前に木の葉を写しこむことで見つけた感がより強調された写真作品として優秀です。